Google Analytics(アナリティクス)を使い始めると次のような見知らぬサイトのレポートメールが届きませんか?
差出人
Google Analytics <analytics-noreply@google.com>
件名
In 〇〇〇, you had xx.xK users visit your website (Google Analytics)
※〇〇〇は月の英語表記。11月ならNovember、12月ならDecemberなど。
※xx.xKは数字(ユーザーアクセス数)
内容

私の場合は自分のサイトURLが書かれたGoogle Analyticsのレポートメールも届いているのですが、それ以外に上のようなメールが3通も届きました。
メールの内容を見てみると、
https://shop.googlemerchandisestore.com
という見覚えのないサイトのURLが記載されており、サイト名も
「Google Merchandise Store」
というGoogle関連のサイトのようですが、今まで聞いたこともアクセスしたこともありません。
また、ユーザーアクセス数も1ヶ月に5万ユーザー以上となっており、決して自分のサイトではありえない数字がレポートとして表示されています。
この見知らぬサイトに関するGoogle Analyticsレポートメールの正体について調査しましたので、この記事で解説していきたいと思います。
【GoogleAnalytics】「Google Merchandise Store」と書かれたレポートメールの正体
結論からお伝えすると、これはGoogle Analyticsのデモアカウントによって生成されているレポートメールです。
そもそも「Google Analyticsのデモアカウント」というのが聞き慣れないと思いますので、まずはデモアカウントについて説明します。
Google Analyticsのデモアカウントとは
Google Analyticsはサイトへのアクセスデータを収集して、様々な機能を利用することでサイトの分析などを行うことができます。
しかし、Google Analyticsの機能を使ってみたいけどまだ自分のサイトが無かったり、もしくはサイトへのアクセスが少ないため、Google Analyticsの機能を十分に使うことができない場合があります。
また、すでに多くのアクセス数を集めて運用されているサイトでは、今まで使ったことがないGoogle Analyticsの機能を本番サイトに適用する前に、試験的に使って適用に問題がないか確認したい場合もあるかと思います。
そんなときのために用意されているのがGoogle Analyticsのデモアカウントです。
デモアカウントは自分のサイトではなく、他のサイトの実際のアクセスデータを使用してGoogle Analyticsの様々な機能を試してみることができます。
デモアカウントであれば、アクセス数が十分なサイトでGoogle Analyticsを使うことができ、自分のサイトに適用する前に色々な機能をテストして適用可否を確認することが可能になります。
そしてデモアカウントで使用する他のサイトというのが「Google Merchandise Store」というサイトです。
「Google Merchandise Store」
https://shop.googlemerchandisestore.com/
メールに記載されていた見覚えのないサイトの正体がこれです。
「Google Merchandise Store」はGoogleブランドの商品を販売するオンラインショップで、このサイトのアクセスデータを活用してGoogle Analyticsの様々な機能がテストできるわけです。
「Google Merchandise Store」はGoogleに関するグッズなどを取り揃えているので世界各国からアクセスがあり、月に5万ユーザー以上のアクセスを集めていることにも納得です。
デモアカウントは、Google Analyticsのアカウントを作成したときに気付かずに一緒に作成されていることもありますし、作成されていない場合はあとからデモアカウントを追加することもできます。
デモアカウントの確認方法
実際に自分のGoogle Analyticsの中にデモアカウントが存在しているかどうかは次の方法で確認することができます。
1.Google Analyticsを開いて左上にある「すべてのウェブサイトのデータ」をクリックします。

2.“アナリティクス アカウント” の中に「Demo Account」があればデモアカウントが存在しています。

デモアカウントの3つのビュー
デモアカウントが存在していた場合、“アナリティクス アカウント” の中の「Demo Account」をクリックして、さらに “プロパティとアプリ” の中の「Google Merchandise Store」をクリックします。
すると、
- 1 Master View
- 2 Test View
- 3 Raw Data View
の3つのビューが存在しているのが確認できると思います。

「ビュー」とはサイトのアクセスデータにフィルタをかけたり、特定の条件を含むデータだけを抽出したりできる機能のことです。
ひとつのサイトに対して複数のビューを設定することができ、デモアカウントの場合は3つのビューが最初から設定されています。
これがレポートメールが3通届いた理由です。
レポートメールはデモアカウントひとつごとに来るわけではなく、ビューごとに1通送られる設定になっています。
ですので、3つのビューで計3通のメールが届いていたわけです。
実は届いたメールの内容を見るとビューの名前が記載されており、どのビューに関するレポートなのかを確認することができます。

デモアカウントのメール停止方法
デモアカウントに関するレポートメールが不要なときは、設定によってメールを停止することができます。
1.Google Analyticsを開いて左下にある「管理」をクリックします。

2.管理画面が開くので左上にある「ユーザー」をクリックします。

3.ユーザー設定の編集画面が開くので、下のほうにある「アナリティクス メール」を確認します。
“Demo Account” の項目を開いていくと中に上で説明した3つのビューが表示されると思います。
この3つのビューの右側のチェックをすべて外すと、デモアカウントに関するレポートメールを停止することができます。

4.最後に一番下にある「変更を保存」をクリックすると設定変更が完了します。
まとめ
「Google Merchandise Store」と記載されたGoogle Analyticsレポートメールの正体について調査しました。
サイトURLが「https://shop.googlemerchandisestore.com」となっているレポートメールはGoogle Analyticsのデモアカウントによるものですので、不要な場合は上に書いたメール停止方法の手順で設定変更を行ってください。