BenQ(ベンキュー)の液晶モニター『GW2480』と『GW2480T』の違いってわかりますか?
「GW2480」と「GW2480E」の違いについては【BenQ】「GW2480」と「GW2480E」の違いってなに?をご覧ください。
「モデル名に “T” があるかないか…」
「どちらも23.8インチ…」
パッと見ても違いがわからないですよね。
この記事では「GW2480」と「GW2480T」の違いを解説します。
【BenQ】「GW2480」と「GW2480T」の違い
「GW2480」と「GW2480T」の違いは、スタンドが異なるということです。
スタンドが異なると何が違ってくるのかというと、モニターの角度調整と高さ調整でできることが変わってきます。
「GW2480」でできることは上下の角度調整のみです。
一方、「GW2480T」でできることは次の通りです。
ご覧の通り、モニターの角度調整と高さ調整に関しては、「GW2480T」のほうが使う人に合わせてきめ細かく調整することができます。
次のような、モニター自体の基本的なスペック・機能としては「GW2480」も「GW2480T」も同じです。
Benqの公開されている仕様を確認すると、どちらのモデルも仕様はほぼ同じなのですが、唯一仕様が異なるのはディスプレイの表示色だけです。
ディスプレイの表示色 | |
GW2480 | 1,670 万カラー |
GW2480T | 約1677万色 |
見てもらうとわかる通り、素人が見て仕様の差異を感じるほどの違いではないのでここは気にしなくても良いと思います。
まとめ
「GW2480」と「GW2480T」の違いを解説しました。
モニターを使うときの使いやすさと疲労低減のためには、角度調整も高さ調整も重要なポイントです。
モニターを使う人や使う環境に合わせて、角度や高さをきめ細かく調整できるようにしたいという人には「GW2480T」がおすすめです。
サブのモニターだったり、使用頻度が極端に少ない環境で使用する場合は「GW2480」でもいいかもしれません。
BenQの「BL2480T」と「GW2480T」の違いについては「【BenQ】「BL2480T」と「GW2480T」の違いってなに?」をご覧ください。